音楽ファイルが管理しきれなくなったのでほとんど一から整理しなおしている。
まずiTunesMediaフォルダをNasに設定した。当然外付けor内蔵HDDでも構わない。まっさらな領域がほしかっただけ。
編集→設定→詳細→フォルダーの場所
続いて
iTunesMediaフォルダーを整理をチェック
ライブラリへの追加時にファイルを~コピーするもチェックを入れる
これにより取り込んだファイルがMedia以下のディレクトリに整理されていく。
次にファイル側の設定
MP3ファイルとかにはタグがあって曲名やアルバム名のほかいろいろな情報がくっついている。
iTunesはこのタグに従ってフォルダを整理していくから、
ファイル名やディレクトリ名をいじっていても意味がない。
タグの編集はエクスプローラからプロパティをチマチマいじることもできるが1つ2つならともかく
アルバム全体を変えるのは面倒くさすぎる。
そこでソフトウェアの手を借りる。
おすすめは
AudioShell
Mp3Tag
AudioShellはシェル拡張でエクスプローラから右クリックして使うのだが複数ファイルをまとめて変更できるのでアルバム名やディスク番号を一括変更するときなど便利だ
Mp3Tagはファイル名からタイトル名を生成するなどタグを上手に使うことができる。
私の場合困ったのはアルバム名が全角文字になっていたこと これはアルバム単位でAudioShellで直せる。
タグのタイトルが大文字になっていたのはAudioShellでは厳しいので
Mp3Tagでファイル名からタイトル名を上書きした。この際ファイル名にトラックナンバーが先頭に入っていたのでとりあえず「おーるリネーム」でファイル名の先頭を削ってから行う。
削除してしまったトラックナンバーはiTunesに取り込んだ時に補完される。
あとはiTunesで
ファイル→フォルダーをライブラリに追加でいくつかのアルバムごと取り込んでいく。
そのあとアルバム上で右クリックしコンピレーションの一部にチェックを入れる。
こうすれば
iTunesMediaフォルダーがアルバムごとに整理される。