raspi2にkodiを入れた。
Noobsのバージョンは2.1.0
どうせlibreelecはインターネット経由でインストールするのでNOOBSは軽量のやつでいい。
最初にローカライズすると文字化けしてエラいことになるのでフォントをArialベースにしてからローカライズする必要がある。
さてインストールは成功したが、Ubuntuからシステムの入ったSDカードにアクセスしてもアクセス権がないためライブラリにファイルを入れることができなかった。これは初期設定の時にいろいろ機能を無効化や制限をしていたので多分アクセス権についても厳しくしてしまったためと思われる。
結局Kodi側で設定を戻したのだが、やはりUbuntからはいじれない。Kodi上でUSBメモリ経由で移すのはできそうだったが流石にめんどくさい。
少し調べたら
[code lang=text]
sudo mount -o remount,rw /media/ユーザ名/ボリューム/
[/code]
でリマウントすることで上手くいくようになった。
ちなみにシェルでディレクトリごとコピーするときは -r オプションつけて
[code lang=text]
sudo cp -r 元 先
[/code]
ってやらないと省略されてしまうよ
追記
普通にファイルマネージャーを使いたければ
シェルに
sudo nautilus
と入力すればいいことがわかった。