ラズパイの電源入れるたびにIPアドレスが変わってしまうと
DLNAサーバにしたりsshで接続したりするとき不便。
アドレス固定しなくてもavahi-daemonをインストールしておけばホスト名でアクセスできるようになる
それは別記事へ
アドレスを固定するための設定方法
dhcpcp設定ファイルの編集
アドレスはほかのPCで確認するのが早い
[code lang=”text”]
sudo nano /etc/dhcpcd.conf
[/code]
で設定ファイルを開く
設定ファイルの末尾に、以下を追加
[code lang=”text”]
interface eth0
static ip_address=[設定したい固定IPアドレス]/24
static routers=[デフォルトゲートウェイのIPアドレス]
static domain_name_servers=[DNSサーバーのIPアドレス]
[/code]
例
[code lang=”text”]
interface eth0
static ip_address=192.168.1.83/24
static routers=192.168.1.1
static domain_name_servers=192.168.1.1
[/code]
を末尾に追記
設定変更の適用
[code lang=”text”]
sudo /etc/init.d/dhcpcd reload
[/code]
設定変更の適用の確認
[code lang=”text”]
ping 192.168.1.83
[/code]